〈大国〉への執念 安倍政権と日本の危機 [ 渡辺治 ]
安倍政権と日本の危機 渡辺治 岡田知弘 大月書店タイコク エノ シュウネン ワタナベ,オサム オカダ,トモヒロ 発行年月:2014年10月07日 ページ数:386p サイズ:単行本 ISBN:9784272211104 渡辺治(ワタナベオサム) 1947年生まれ。
一橋大学名誉教授 岡田知弘(オカダトモヒロ) 1954年生まれ。
京都大学教授 後藤道夫(ゴトウミチオ) 1947年生まれ。
都留文科大学名誉教授 二宮厚美(ニノミヤアツミ) 1947年生まれ。
神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 安倍政権とは何か(安倍政権の二つの顔ーグローバル競争大国への野望/安倍政権を支える集権体制とその担い手 ほか)/第2章 「富国強兵」型構造改革の矛盾と対抗(「アベノミクス」の現実と安倍流「構造改革」の新局面/日米財界の構造改革要求 ほか)/第3章 安倍政権の社会保障改革と労働改革ー皆保険体制の解体と労働移動強制(グローバル競争国家構想と急進的構造改革の相乗作用/安倍社会保障改革の歴史的位置ー開発主義的社会保障の解体 ほか)/第4章 安倍政権が走るグローバル競争国家化路線の国民的帰結(安倍反動vs.国民的レジスタンス/安倍政権が暴走する二つのレール ほか) 官僚機構の総動員と自民党の全面バックアップを受け、軍事大国化と新自由主義改革にひた走る安倍政権。
その現段階を構造的に分析し、対抗への道筋を示す。
本 人文・思想・社会 政治
- 商品価格:2,592円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:4.0(5点満点)
政権 関連ツイート
ダメじゃないふり…
まさに今の政権が体現してることですねw https://t.co/c1fCkmxncQ@nenbutsunomatsu 2019/01/18 10:10
RT @hagi60: あくまで、個人的な感想なのだけれど、最近日経の記事は政権によっていると感じられるものが増えていると思う。第三者検証を受けているのは事実だろうし、それでも危ないとするとその認証制度は何なのかが問題にされて然るべきだ。
https://t.co/8VKLjN…@moon_akiko 2019/01/18 10:11
RT @tenan_oda: この不正行為は間違いなく政権のアキレス腱になる。
常識的に考えれば厚労事務次官や担当者の処分だけでなく大臣の首が飛ぶほどの大問題。
いよいよ通常国会の冒頭解散が現実味をおびてきたぞ。
勤労統計の資料を廃棄 厚労省 | 2019/1/17(木)…@wakabayasijyou5 2019/01/18 10:11